表参道ソフィアクリニック
ロココ期の特異な風俗画家です。
どうやら思春期の女性の半裸像はグルーズのテーマのひとつでした。ちらばった花々は咲いたばかりの花が散らばること、儚い処女性を表しています。その喪失の際の暴力性と混乱と無秩序とが表れています。またレリーフには男たちの暴力的行為が描かれています。キュピットは悲しげで暗い表情であり、愛に秩序を回復させようとしているかのようです。
割れた卵 1756年
この絵は、取り返しがつかないことを暗示しています。娘は貞操が失われて悲しみに暮れています。そして卵が割れています。両方とも取り返しがつきません。しかし老女は娘のことよりも、卵が壊れたことのほうを問題にして怒っています。
In moralizing genre subjects such as this, Greuze brilliantly formulated a solution to the impasse that arcane history subjects posed to artists and the public. At the Salon of 1757, a critic even declared that the pose of this young servant girl, whose loss of virginity is symbolized by the broken eggs, was worthy of a history painter. Greuze struck upon such subjects, based in part on seventeenth-century Dutch painting (the girl’s pose actually derives from Frans van Mieris the Elder), while still a student in Rome, though he would spend the next decades stubbornly in pursuit of the official title of history painter.
2022年春メトロポリタン美術館展 国立新美術館
1785年ごろ
グルーズの60歳ごろの自画像です。
親しい人や人生への愛(いと)おしさと、そこはかとない哀愁を感じさせる自画像です。
緻密で的確で滑らかに描かれています。写真では分かりにくいですが、実物の絵を見ると、顔はソフトフォーカスのように柔らかいです。その表情は、複雑な感情を表現していますが、とりわけ、親しい人や人生への愛(いと)おしさと、そこはかとない哀愁が見られます。この絵全体は、グッとくるものがあります。
ルーブル美術館展2018年