表参道ソフィアクリニック
・日本画ですが、油絵のような印象を受けることがあります。
・70年代あたりには、マグリットのように見えることもあり、シュールレアリストの側面もあったのでしょうか。
・いくつかのタイプがあります。
1998年 波の詩
恐ろしい海で、ほとばしる飛沫。金色の波と飛沫は、死のざわめきようにも思われます。
(2021年5月 軽井沢 千住博美術館)
夜桜満開
幽玄にして神秘的で、美しいです。葉の描き方も注目です。
(2021年5月 軽井沢 千住博美術館)
2012年 崖 #2
(2021年5月 軽井沢 千住博美術館)
2014年 光
きりりとして崇高です。葉の描き方も注目です。
(2021年5月 軽井沢 千住博美術館)
繊細で神秘的な描写です。
この写真ではあまりわかりませんが、青い光を当てられると、とりわけ繊細で神秘的な描写が浮き出てきます。